緑井まちづくりホーム

About us

代表ご挨拶

  当社は緑井駅周辺地区第一種市街地再開発事業による「住宅棟」(緑井スカイステージ:2003年3月完成)及び「商業棟」(フジグラン緑井:2004年9月完成)において、不動産管理を主業務としております。
  本業に併せて緑井地区の商業施設群の活性化の為に、駐車場の相互利用の実現、循環バス事業支援、地域発展の拠点づくりなどに取り組んでいます。

活力あふれそこに集う人々に優しいまちづくりを目指しています

代表取締役 吉本泰徳

代表取締役:吉本 泰徳

まちづくりは、そこに住み、働き、行き交う人々の営みを想像し、よりよい未来を形にすること。 また、時代にフィットするように、常に進化・成熟させていくことです。
私達は今後も街の魅力を高めるべく、住む人・働く人・行き交う人と一緒にタッグを組み、緑井地区を盛り上げてまいります。

会社概要

会社名 緑井まちづくり株式会社
設 立 2000年(平成12年)3月9日
所在地 〒731-0103
広島市安佐南区緑井1丁目5番1-308号
TEL.082-877-9500
代表取締役 吉本 泰徳
資本金 5,000万円
業務内容 不動産の賃貸および管理
駐車場の管理運営
まちづくりに関する調査・企画など
事業概要
アクセスマップ
パンフレットダウンロード パンフレット表面
パンフレット裏面
パンフレットMAP

会社沿革

緑井地区の歴史
佐東町発足(緑井・川内・八木)3月
緑井第一土地区画整理事業 着手
佐東町 広島市と合併
国道54号線佐東バイパス開通
古川の改修(せせらぎ公園・遊歩道整備)
1955
高瀬堰 竣工10月
1975
佐東・安古市・祇園・沼田町は安佐南区に4月
1980
古川土地区画整理事業 着手12月
1987
山陽自動車道 広島IC開所2月
1988
JR緑井駅周辺地区再開発協議会設立2月
1994
緑井駅周辺地区市街地再開発準備組合設立3月
1996
都市計画決定2月
1998
緑井駅周辺地区市街地再開発組合設立認可2月
1999
緑井まちづくり株式会社設立3月
広島県住宅供給公社と組合参加契約締結6月
権利変換計画認可申請9月
(株)マイカル総合開発と保留床売買契約締結
権利変換計画認可
11月
権利変換期日12月
2000
公共施設 着工1月
施設建設物 着工4月
(株)マイカル総合開発 民事再生適用を申請
商業棟工事 一時休止
9月
(株)マイカル総合開発との保留床売買契約解除11月
2001
(株)ルネサンス、東宝関西興行(株)(現:TOHO
シネマズ(株))と出店に関する覚書を締結
12月
2002
住宅棟工事・公共施設工事 完了3月
緑井スカイステージ賃貸事業 開始
緑井学区集会所 管理・運営開始
4月
(株)フジと出店に関する覚書を締結
商業棟工事 再開
8月
2003
商業棟工事 完了9月
フジグラン緑井賃貸事業 開始
循環バス事業支援 開始
ギャラリーpassage運営開始
10月
2004
緑井駅周辺地区市街地再開発組合 解散2月
パーク&ライド事業 開始4月
2005
緑井クリーン作戦 開始6月
2008
レンタルスペース事業 開始11月
ミドリネーション装飾 開始12月
2015
現在